【体験談】を整体師視点で解説
皆さん、こんにちは!
前回の【体験談】をもとに整体師視点で解説します。
まだ見ていない方は↓【体験談】をぜひご覧ください
https://ls-seitaiin.amebaownd.com/posts/57131546
さて、内臓にはそれぞれ特有の動きがあります。
呼吸に合わせて微細に動きます。
・呼吸に合わせて動く
・何らかの理由で内臓が動きづらくなる
・神経を通して内臓の不調を脳へ連絡する
・神経沿いの筋肉や骨は情報(神経刺激)をもとに硬直する
・肩こり、腰痛に繋がる
こういった流れが内臓不調で起こりえます。
さらに内臓周囲のファシアは内臓と内臓を繋げたり、内臓を他の組織に固定する役割を担っているので一つの内臓不調がファシアを通して周りに連鎖します。
当院では内臓調整およびファシア調整でこれらの内臓不調を検査で特定して調整することで肩こりや腰痛などの症状にアプローチしていきます
筋肉のほぐしや骨格調整だけでは取り切れない不調の改善につながる場合もありますので参考にしてください
#LS整体院#整体#肩こり#腰痛#痛み#痺れ#ファシア#内臓調整#相模大野#町田#上鶴間本町#慢性痛
0コメント