2025.08.03 01:00モニター募集みなさん、こんにちは!久しぶりにモニターを募集します。モニターにご協力していただける方は施術料金無料でご案内します。ご希望であれば気になる症状に対して特別枠で数回ご案内も可能です。気になることがありましたら、お気軽に電話またはLINEにてお問い合わせください。
2025.08.02 01:00身体における食事の影響みなさん、こんにちは!本日は身体における食事の影響について話していきます!我々は食べたものによって体が構成されていきます。食事を意識することで健康にも不健康にもなれるわけです。例えば、日常的に暴飲暴食、飲酒、油っこい食事などは特に肝臓に負担をかけます。結果、肝臓の神経を通じて右肩や腰に負担が生じます。また肝臓がうっ血することで下肢全体が緊張します。また早食いや刺激物を好んで食べると胃の負担が大きく...
2025.07.22 01:52【体験談】を整体師視点で解説皆さん、こんにちは!前回の【体験談】をもとに整体師視点で解説します。まだ見ていない方は↓【体験談】をぜひご覧くださいhttps://ls-seitaiin.amebaownd.com/posts/57131546さて、内臓にはそれぞれ特有の動きがあります。呼吸に合わせて微細に動きます。・呼吸に合わせて動く・何らかの理由で内臓が動きづらくなる・神経を通して内臓の不調を脳へ連絡する・神経沿いの筋肉や骨...
2025.07.17 02:47内臓調整の重要性皆さん、こんにちは!今日は内臓調整についてです。内臓の不調は体の不調に大きく関わってきます。ただし今日お伝えするのは病院で言われるような内臓の不調ではありません。イメージとしては質が落ちているような状態です。内臓は自律神経によって支配されていて神経の指令によって消化したり吸収したりするわけです。神経は脳と内臓との連絡係になっているので内臓が不調、もしくは内臓周辺の組織が硬くなっていると情報として神...
2025.07.10 04:21寝起きの腰痛皆さん、こんにちは!前回の私の体験談は読んでいただけたでしょうか?読んでない方はこちらから! ⇓https://ls-seitaiin.amebaownd.com/posts/57098030さて、私自身が腰痛で悩まされる時期があったわけですが寝起きが辛い…朝から腰痛かったら何もやる気になりません。本当に(笑)でも学生でしたので気合で学校に行ってました(~_~;)そんな寝起き時の腰痛について話した...
2025.07.09 04:18【体験談】セカンドオピニオンの重要性皆さん、こんにちは!皆さんはセカンドオピニオンという言葉はご存知でしょうか?簡単に言うと現在受信している医師や病院とは違う医師や病院を受診することで自身の状態の理解を深めることができるという意味などがあります少し身の上話になりますが、学生時代に腰痛に突然なり痛みが一切減らないので整形外科へ受診。今でもおかしいなと笑ってしまう話なのでハッキリ書きますが最初に行った整形外科では”体が硬いだけ”との診断...