何故、症状改善こだわるか
皆様、こんにちは!
今回のテーマは「何故、症状改善にこだわるのか」です。
私の場合は理由は大きく2つあります。
1つは症状改善が整体のあるべき姿だと思うからです。
病院の検査では異常ないけど〇〇が痛い…そんな経験をされたことがある方もいるのではないでしょうか?
そんな症状こそ整体で改善できる範囲なんです!
しかし多くの整体ではリラクゼーションがメイン。その場は気持ち良くて楽になるけど、すぐ辛くなる。その繰り返しでいつしか骨の変形などがはじまり、手術するしかなくなる…
初期の段階で整体で改善出来たら、こんな最高なことはないと思います
もう1つは私自身、体の不調の辛さを十分していいるからです。
学生時代、下手なりに剣道に打ち込む日々でした。そんな日常が楽しかったです。
そんなある日、突然の腰痛。足がしびれて二十歳そこそこの男性が数歩歩いては数分休憩の日々。絶望でした。
最初に伺った整形外科では身体が固いだけと小バカにされ(優秀な整形外科ももちろんあります!しかしお医者さんでもこんなことがあるのかと今では思います笑)頑張ってストレッチをやっても改善せず、国立病院でMRIを取ったら腰椎椎間板ヘルニアでした。
今はピンピンしてます。でもこんな経験をしたからこそ、改善できることは改善すべきと思います。
私が症状改善にこだわるお話でした!
ではまた
0コメント