寝起きの腰痛

皆さん、こんにちは!

前回の私の体験談は読んでいただけたでしょうか?

読んでない方はこちらから! ⇓

https://ls-seitaiin.amebaownd.com/posts/57098030


さて、私自身が腰痛で悩まされる時期があったわけですが寝起きが辛い…

朝から腰痛かったら何もやる気になりません。本当に(笑)

でも学生でしたので気合で学校に行ってました(~_~;)


そんな寝起き時の腰痛について話したいと思います

大原則として一人一人検査をしたうえで判断するのが大事ですが考えられることをお伝えします。


まず睡眠時は副交感神経が優位になり心拍数が少なくなりますので血流量が下がり、体温低下します。

そうすると普段から血流の流れが悪い場所がより血流不足になり酸欠状態になります。結果痛みが発生します。

そして多くの方が内臓の機能障害(可動性の低下)になっていることが多いです。その神経刺激を受け取る際に関連する筋肉や骨格も機能障害が起きます


普段からできるセルフケアとしてはバランスの取れた食事(内臓に負担のかかる暴飲暴食をさける)、腹部を温めてあげる(可能な限り血流不足を補ってあげる)ことが最初のステップになるかと思います。


是非参考にしてください

LS整体院~Life Support~

症状改善専門の整体院

0コメント

  • 1000 / 1000