股関節痛について

皆さん、こんんちは!

本日は股関節痛についてお話します。


歩行時や階段の上り下りの際に股関節が痛い、股関節の前側に詰まり感があるなどの症状がある方は日常生活にも支障が出てしまいますよね。


ひとりひとり原因は違いますが、

①股関節含む、足全体の骨格の可動性の低下

②筋肉の柔軟性低下

③内臓の機能低下による足全体の血液循環低下

④ファシア(膜)、結合組織の粘弾性低下

以上の内容が見ていくべき内容になります。


①や②が股関節痛の大半を占める方は比較的早期の改善が見込めます。


③や④が含まれる方は問診や検査で機能障害(簡単な意味合いとしては”動きの悪い”)がある箇所を見つけ、アプローチしていきます。

特に④への調整は7~10日の循環促進の効果が期待できます。

なので、7~10日ペースで機能障害の有無を検査しながら施術して改善を図ります。

*外傷等による股関節痛は対象外です


変形性股関節症などの方について次回お話したいと思います



LS整体院~Life Support~

症状改善専門の整体院

0コメント

  • 1000 / 1000