日本の整体って…
皆様、こんにちは!
私自身ここ数年、自問自答していることについて話したいと思います。
整体といえばどんなことをイメージしますか?
マッサージするところ、ボキボキするところ
恐らく9割近くのイメージがこんなところではないでしょうか?
ちなみに世界基準で手技療法、徒手療法(簡単には手で触れて行う療法)とは治療とされるところが多いです。
カイロプラクティックやオステオパシーが有名です。
元々、医学的知識のある方々が技術なので非常に効果の高いです。
日本の整体はリラクゼーション~根本改善まであり、手技なども多種多様です。
最近ではエンタメ的な要素もあるようです。
結果、海外に比べて技術レベルが低く本当に体を良くしたい人が諦める現状になっている気がします。
これがあくまで私の勘違いであればいいのですが…
ここで伝えておきたいのは私はリラクゼーション大好きです!社会に出て初めての会社もリラクゼーション系でしたし、満足されてる方も多いので良いことだと思います。
上手くジャンル分けのようにできるともっと利用者の方は増えると思いますし、施術者側ものびのび活動できるのではないでしょうか?
長い雑談ですみません。
ではまた
0コメント